ゆらぎ[Yuragi (Fluctuation)]

一般的には、物事の基板がぐらついた、ゆらいでいるというように、何らかの危うい状況の要素ではなく、要因を意味している。そこからさら、既存の発想や、枠組み的な考え方では解決や処理できない現象のことを言う。かつての科学観では、平衡状態、つまりバ…

ユーモア[Humor]

この「デザインのことば」で、ユーモアを定義すること自体は、ユーモアなのだろうか?という問いかけのなかに、ユーモアの本文が宿っていると私は思う。 ラテン語の「体液」を意味するhumorから生まれた言葉である。その体液の流れが、ある種のバランスを失…

ユニバーサルデザイン[Universal design]

この言葉が、日本で流行語に鳴ったのは、1997年のグッドデザイン賞(Gマーク)において「ユニバーサルデザイン賞」が設置されてからである。ハートビル法、ノーマライゼーション、バリアフリーなどの呼称は、少数派といわれてきた領域を、デザインの対象にし…

ゆたかな社会[Affluent society]

第2次世界大戦後、特に先進国家は、貧困と不平等、さらには生活の不安から解放されたかのように、表面的には見えた。しかし、実情は、異質の問題をより多く抱え込むようになってしまった。これは、貧しい時代における生産性の向上などについて、古い経済学…

唯[Yui(Only)]

「唯」という言葉を定義しておくべきだろう。「唯我論」「唯物論」「唯識論」「唯心論」などの統治的頭文字となっている。「唯」という字は、「祝の器」の形象文字であり、承認や唯諾、保有の意味を古代より有していた。「唯一」という言葉は、まさしくこれ…